議会
-
2021年予算要望書を提出
コロナ問題が市民の生活・営業の不安を広げています。党市議団はこの間、多くの事業者、団体と懇談を重ね要望書をまとめたものです。今後の市民生活、街づくりのあり方に直結する予算編成に反映してほしいもの...
-
小柴貯油施設跡地の工事での死亡事故について
8月25日、金沢区の小柴貯油施設跡地(公園整備予定地)の貯油タンクに、作業員が落下し死亡した事故についての報告が、今日の常任委員会でありました。死亡された作業員は2次下請けだったとのこと。現場の...
-
第3回定例会 一般質問
今日は本会議2日目、党を代表し宇佐美議員(神奈川区選出)が登壇しました。コロナ禍で都市のあり方に変革が求められている中での市長の見解。安倍首相の辞任により経済戦略としてのIRが骨太方針からなくな...
-
横浜市会第3回定例会が始まりました
今日は議案質疑。党市議団を代表し白井正子(港北区)副団長が登壇。 本市の小児医療費助成は、1歳以上中学3年生まで全年齢に所得制限がかかっています。今回、1・2歳児分のみ所得制限を外すもので一...
-
明日から「カジノの是非」の住民投票条例を求める署...
今日は第3回定例会の初日。党市議団は、本会議の昼休み時間に運動団体の宣伝行動に合流、宇佐美議員が代表し訴えました。
-
「全ての方に特別給付金が届くよう」の申し入れ
未だ収束が見通せない新型コロナ。国の制度の特別定額給付金、横浜市では9月10日が申請期限です。本市の給付率は8月31日で98.7%とのこと。給付金を必要としている人ほど未申請になっていることがうか...
-
港湾職場に女性専用トイレが設置
横浜市の港湾職場では多くの女性が活躍しています。日常的に使用されているトイレのうち、女性トイレのない港湾施設17か所全てに設置されることになりました。 本件は私が今年度の予算特別委員会で取り上げた...
-
第2回定例会、討論に立ちました。
7月7日、横浜市議会では、第二次コロナ対策補正予算案を含む市長が提出した議案の採決が行われ、すべてが賛成多数で可決し閉会。私は党を代表し討論に立ちました。 医療、中小企業、学校などへ支援強め早急に第...
-
令和2年度 市営屋外プールの営業中止について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、今年度の市営屋外プールの営業中止が発表されました。添付図の通りです。
-
新型コロナ対策のための補正予算(第二次)編成にあ...
緊急事態宣言が解除されたものの、感染症患者が引き続き発生し依然として安心できません。 政府は2020年度第2次補正予算を組み、感染拡大に伴う追加対策を打とうとしています。市民の暮らしをはじめ、医療・...