未分類
-
PCR検査の抜本的拡充で命を救う対策を 党市議団、...
1月14日、日本共産党横浜市議団(9人)は、林文子横浜市長あてに、PCR検査について緊急の申し入れを行いました。城副市長、田中健康福祉局長ら4人が対応しました。「こんにちはニュース」(1月20日号)を発行...
-
若葉台地区連合では運動会、その他行事諸々
今日は、あさひ区民まつりの他に、各地域団体のイベントが沢山あり、激励に行ってきました。 若葉台の運動会会場についた時は、チーム対抗の大縄跳びが行われていました。 ひかりが丘コミニティーハウスでの...
-
-
「中学校給食」に向け行政が一歩動く
教育長「学校給食法に基づく」と明言 3月15日の横浜市会予算特別委員会で、教育長が「学校給食法」に基づく「ハマ弁※」のような仕組みを検討すると明言しました。 市が、中学校給食の実施を検討すると表明した...
-
かながわReBornキャラバン宣伝
目前に迫った統一地方選、岸牧子県知事予定候補カーが旭区に入りました。 岸さんと一緒に、区内を訴えて回りました。
-
旭区原水協で「核兵器廃絶」署名行動
毎月行われている旭区原水協の6・9宣伝署名行動。 今月は希望が丘駅頭で行われました。 私もマイクをにぎったり、署名の呼びかけをしました。
-
ロックの会、交流バーベキュー
大池自然公園で熱い・あつい交流会。飲んで、歌って・・・。 楽しい歌声にひかれて、隣組から若い子ども連れの飛び入りも・・・ 元気に、楽しく・・・ですね!
-
議会報告
地域後援会のみなさんと
-
親と子の工作教室
7月8日(日)希望が丘小学校で「親と子の工作教室」。 日常生活や学校生活で縁遠くなった大工道具。地域の職人さんの援助で、工作教室を通じて接する機会を創ってもらっています。お父さんやお母さんも、子ども...
-
コミバス「四季めぐり号」が運行終了
2012年4月2日、四季美台地域の足として運行され、多くのみなさんに愛されてきた四季めぐり号が運行終了になります。(4月15日、運行終了申請されたあと、6か月後との取り決めがあり、2018年10月15日に終了とな...