私の住んでいる町内会(富士見会)のボランティアサークル:富希のとうの総会が行われました。これまでの活動報告、会計報告、新年度の活動計画(案)、役員確認等、立派な議案書(総会資料)がまとめられ、20名を超える参加者により行われました。
富希のとうは一昨年、富士見会の下部組織として確認され、「進んで労力を提供し、地域全体で話し合い、安全な街づくりを目指すことを理念とする」として、子どもと高齢者を対象に福祉活動を継続して支援するとしています。
総会では子ども育成会への支援、高齢者への支援活動の具体的な内容について活発な討論・交流が行われました。特に支援を必要とする高齢者の状況と、地域内の様々な団体(民生委員、青葉会=敬老会、富希のとう=ボランティア)のリアルな活動内容を聞き、連携の必要性とその難しさを実感しました。
会館にはカモミールが綺麗に咲いていました。富希のとうの会員さんの手入れの成果との事です、ありがとうございます。改めて、地域の皆さんの活動に敬意です、ご一緒に頑張りましょう。