かわじ民夫

河治 たみお
日本共産党横浜市会議員
党と後援会

“二度と戦争はさせない”

2016年8月15日

IMG_0684(1)

 戦後71回目の8月15日。「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることの無いようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を制定する」と日本国憲法は記しています。戦後71年、戦争によって日本人が殺されたことも、殺すこともなかったのは憲法の力です。昨年、この憲法の解釈に反する「戦争法」が強行可決される等、戦争ができる国づくりが狙われています。そして今度は憲法そのものも改悪が狙われています。
 “二度と戦争をしてはならない”と誰もが思っておられるものだと思います。「そのための抑止力として、軍事力を強化し、戦争ができる体制にするべき」なのでしょうか?。その考えこそが戦争につながる道であり、海外緊張を拡げるもので平和に逆行する道ではないでしょうか。
 はたの君枝衆議員、古谷市議等と終戦の日に際し、“二度と戦争させない”ために、「戦争法を廃止させよう」「憲法9条を生かし・発展させよう」「平和の運動を大きく広げよう」・・・と、宣伝しました。

新着記事

  • 過去の記事

PAGE TOP